ロジスティクス

ロジスティクスとは、受け取り手のニーズに沿いつつ、原材料や仕掛品や完成品といったものの効率的な流れを計画・実行・管理すること。

ロジスティクスと「物流」は、別物ではないが、まったく同じものでもない。
物流の機能は、輸送・保管・荷役・包装・流通加工、その一連を管理する機能として情報処理システムが挙げられる。
一方ロジスティクスの目的は、物を運ぶこと(物流)に留まらず、「品切れしない」「在庫を減らす」「ムダの削減(効率化)」「コスト削減」など、考慮すべき範囲が物流より広い。

ロジスティクス担当者、もしくはロジスティクス事業を行う企業は、必要なモノを、過不足なく、ニーズのある場所に、適切なタイミングで、きちんと届ける役割を担う。
そのため、生産段階から、営業・販売などの周辺要素を踏まえ、物流計画を立てて送り届けるまでを管理する。その間、さまざまなネットワークとの調整が必要になる。届け先を満足させながら、できるだけ少ないコストで、大きな収益につなげるという、企業の業績を大きく左右する仕事でもある。

企業の生産から物流に関わる活動範囲はグローバルレベルに拡大、その手段の多様化も進んでいる。最適な手段、届け先のニーズにも合う手段を選択しなければならない。

もっとも効率的な管理と物流を実現するために、自社単体ではなく他社との連携が有効になってきている。
企業が独自の物流センターを持つところも多いが、現在では海外展開も進んでおり、ロジスティクス機能を兼ねた拠点を置くところも増えている。
関連する企業全体で、顧客が最大限の満足感を得られるような商品供給を最小限のコストでできるような効率化・最適化を考えることをサプライチェーンマネジメント(SCM)という。

SCMを専門に扱うコンサルファームや、SCMの専門チーム有するコンサルファームも存在する。
通常、SCMはコンサルファームで幅広く扱われているテーマでもあり、またロジスティクスはSCMの文脈で語られることが多いため、ロジスティクスに関する基礎知識は押さえておきたいところである。

用語集一覧へ戻る 【転職無料相談】キャリア設計や転職にご関心をお持ちの方は、
こちらよりお問い合わせください