ブロックチェーン

ブロックチェーンとは、情報通信ネットワーク上にある端末同士を直接接続して、取引記録を暗号技術によって分散的に処理・記録するデータベースの一種。「ビットコイン」等の仮想通貨に用いられている。

ブロックチェーンによる分散管理では従来型の情報一元管理と比較して、①高い可用性、②高い完全性、③取引の低コスト化といったメリットがある。

データ取引を一元管理する場所(例:金融機関)で不具合が生じた場合、取引ができなくなるが、分散管理・処理を行うことで、ネットワークの一部に不具合が出てもシステムを維持することができる。
また、ブロックチェーンは取引ごとに暗号化した署名を用いるため、なりすまし行為がしにくい。
取引データは過去のものと連鎖して保管されているため一部を改ざんしても過去全てのデータも改ざんする必要が出てくるため、データの改ざんはほぼ不可能である。
さらに従来の一元管理では、第三者に仲介手数料を支払う必要があったが、ブロックチェーンでは仲介役はいなくとも安全な取引が行えるため、取引の低コスト化が期待できる。

ブロックチェーンは、大きく以下の3つのタイプに分けられる。

「パブリック型」
管理者が存在しないのが特徴。
誰もが参加でき、記録・承認をすることができる。

「プライベート型」
そのネットワークの管理者が存在する。
管理者と参加者が単一グループを形成し、参加者が限定される。

「コンソーシアム型」
管理者となる複数の組織や団体が権限を分散所有する。
管理者の承認のもと、組織や団体の参加が可能であり、信頼性が高い。

プライベート型とコンソーシアム型が、各産業でも応用できるものとして注目されている。
金融、保険、医療、不動産、教育分野などでは、研究開発や実証実験が急速に進められている。
改ざん、不正、隠ぺいなどの懸念を低減させる、スピーディーな決済の実現など、さまざまな問題や課題の解決につながる手段として期待が高まっている。

ブロックチェーンは最新のビジネストレンドとして非常にインパクトのあるものであるため、コンサルファームのケース面接では、「ブロックチェーンの活用が有効な業界を挙げよ」といった課題が出ることもある。
「ブロックチェーン=仮想通貨」と認識している人もいるが、ブロックチェーンは仮想通貨に限らず、あらゆる産業において活用可能なテクノロジーであるということは最低限理解をしておきたい。

用語集一覧へ戻る 【転職無料相談】キャリア設計や転職にご関心をお持ちの方は、
こちらよりお問い合わせください