アソビュー ASOVIEW Inc.

アソビューについて

 企業について

アソビュー株式会社は、「『遊び」のデジタルプラットフォーム」を提供するスタートアップ。2011年に山野智久氏により「カタリズム株式会社」として設立された。
「遊び」という領域において、エンドユーザーから事業者、官公庁自治体まで巻き込んでサービスを展開する稀有な企業である。
前身であるカタリズム株式会社時代から「生きるに、遊びを。」をミッションに掲げ、「モノ」や「カネ」の豊かさではなく「心」の豊かさを実現する社会を目指し、事業に取り組んでいる。
また、旅行業の第2種免許も取得しており、海外の募集型企画旅行を除く全ての旅行契約を取り扱うことができる。

2020年の新型コロナウイルスの蔓延により、外出自粛の高まりやインバウンド需要の消滅、イベントの人数制限など、旅行業界は大きな影響を被った。同社も例外ではなく、一時は月間売り上げが大幅なマイナスも記録した。
新型コロナウイルスを克服したネクストステージを見据えて、山野氏は「遊び」と「旅行」を掛け合わせた新たなビジネスチャンスを模索している。

2019年には経済産業省により「世界に通用するスタートアップ企業」として「J-Startup企業」に選出。ブームだけでは終わらせない、カルチャーとしての企業意義が国内外より注目されている。

アソビュー株式会社
ASOVIEW Inc.
  • 代表者
    代表取締役 CEO 山野 智久
  • 設立
    2011年3月14日
  • 所在地
    東京都渋谷区神宮前2丁目7-7 AURORAビル3階

アソビューの理念

アソビューが存在する理由
Mission

生きるに、遊びを。

私たちは「遊び」の価値を知っている。
最新の、歴史ある、笑っちゃう、色んな国の、人と遊びを出会わせる。
国民の総遊び時間を増やすこと。
人は迷った時こそ、遊びによって救われる。

アソビューが大切にしていること
Value
ASOVIEW WAY

For you
すべては顧客のために

企業活動は、顧客に対する貢献を通じて対価を得ています。
わたしたちは他人の幸せこそ、自分の幸せに繋がると考えています。
真面目に、正直に、思いやりを持って事業に取り組み、常に柔軟な発想で、顧客に対する価値提供を第一に考え行動していきます。

For you
すべては顧客のために

私たちは、困難な壁に直面しても、できる方法を思考します。
そしてその方法を信じ、その成果に責任を持ちます。
そのために私たち1人1人が成長し続けます。

Respect
すべての人に敬意を

1人1人強みも違えば、弱みも違う。
大切な事は自分自身の事を知り、一緒に働く仲間を知り、その価値観の違いを分かち合って、認め合う事。
私たちは多様性を受け入れて、チームとして最大限に力を発揮していきます。

アソビューの沿革

2010年
カタリズム株式会社(現アソビュー株式会社)設立
2012年
「あそびゅー!(β版)」リリース
2014年
  • 渋谷区南青山に本社移転
  • 総額約2億円の第三者割当増資を実施
2015年
  • 「asoview!NEWS」リリース
  • 事業者向け 予約管理システム「satsuki」リリース
  • アソビュー株式会社に社名変更、本社を渋谷区神宮前に移転
  • 総額約6億円の第三者割当増資の実施、およびJTBとの業務提携を発表
2016年
  • レジャー施設のペーパーレスチケット販売を開始
  • 「asoview!TRIP」リリース
2017年
  • 自治体・DMO向けクラウドサービス「エリアゲート」JTBと共同開発
  • 「asoview!GIFT」リリース
2018年
  • 「エリアゲート」グローバル版リリース
  • 経済産業省のスタートアップ企業 育成支援プログラム「J-Startup企業」に選出

アソビューのサービス

全国にある約7,500の事業者と提携し、およそ2万種類のレジャープログラムを提供。BtoBやBtoBtoC向けのシステム開発なども行っており、「遊び」に関する様々なサービスを展開している。

BtoC向けサービス

  • アソビュー!:便利でお得な遊びの総合予約サイト。日本全国を対象にした各種アクティビティ体験や、遊園地や水族館、日帰り温泉施設など、450種類、2万プラン以上を掲載
  • アソビュー!GIFT:アソビュー!に掲載された体験を厳選して収録したカタログギフトやギフトカードの販売サイト
  • SOTOASOBI:アウトドア特化型の専門サイト

BtoB向けサービス・ソリューション

  • ウラカタチケット:レジャー/観光/文化施設向けの購買データ活用サービス(DX)
  • ウラカタ分析:各種購買データを活用した分析BIツール
  • ウラカタ予約:ネット予約や顧客管理システム(2022年現在650社以上導入)
  • 中央省庁/自治体向け地域活性化ソリューション:地域に根付いた体験型観光商品の開発、販路開拓、販売

BtoBtoC向けサービス・ソリューション

  • AREA GATE:観光商品の流通、販売、管理、顧客分析などを総合管理する観光商品販売管理システム
  • asoview!Agent:人気のアクティビティ、電子チケット商品を自社サイトでの販売開始が可能なシステム

アソビューの求める人物像

アソビュー株式会社では、旅行業界全体が新型コロナウイルスの影響から急回復する近未来を見据えて、旅行業のスペシャリストを採用する一方で、顧客の立場にたって「遊び」を演出・提案できる発想力や柔軟性のある人材を求めている。

アソビューの社員の声

事業として取り扱う対象が「遊び」のため、「遊び・体験などを通してその人の人生をより良いものにしたい」という熱意から入社を決めた社員が多い。また、都会だけではなく、遊び・体験を通じて地方の魅力を世の中へ伝えたいという声も多数聞かれる。

自身の経験から、「体験・あそび」は人々が豊かで幸せな人生を送るためには必要不可欠ではないかという想いがあり、ミッションに深い共感がありました。 より多くの人に体験を届け社会を豊かにすべく入社を決めました。

https://www.asoview.co.jp/team/4756/より引用

遊びのプラットフォームだからこそ、地域の魅力を形にして世界中の方に届けられると思い、その中で自身も成長できる環境だと感じ入社しました。

https://www.asoview.co.jp/team/4898/より引用

多くの人にワクワクしてもらえるサービスがとても魅力的に感じ、そのサービスを支えながら幅広い業務を経験できるではないかと考えたことが一番の動機です。

https://www.asoview.co.jp/team/2323/より引用

事業会社の求人情報Recruit

2025.07.14

【急募】決済領域を起点とした新規事業コンサルファームにて若手~シニアマネージャークラスを募集 [018045]
会社概要
新規事業戦略、その中でも「Fintech×戦略」において国内トップの知見と実績を有するコンサルティングファーム 兼 事業会社。社会に新しい価値を生み出すことをビジョンに掲げ、日本におけるキャッシュレス化を推進しています
年収
460万円~2000万円程度 アソシエイト:460万円~600万程度 コンサルタント:600万円~800万円程度 マネージャー:800万円~1200万円程度 シニアマネージャー~:1200万円~2000万円程度
ポストコンサル 未経験可 起業に役立つ

2025.07.13

注目の物流テックベンチャーにて事業開発担当者を募集 [027661]
会社概要
物流業界の価値最大化をミッションに、運行管理SaaSと物流コンサルティングを手掛ける物流テックベンチャーです。
年収
900万円~1500万円程度
ポストコンサル 社会に貢献できる

2025.07.10

【注目案件】大手総合商社にてマネージャーを募集 [004590]
会社概要
大手総合商社。
年収
800万円~2000万円程度
ポストコンサル グローバルに活躍 起業に役立つ 注目

2025.07.09

【ポストコンサル注目】急成長を遂げるヘルステック企業の幹部候補を募集[033106]
会社概要
革新的なSaaSプロダクトで急成長する注目企業です。サービスのリリースからわずか数年で業界内のプレゼンスを確立し、今や新規事業やM&Aを通じてさらなる進化を遂げようとしています。フラットな組織と自由度の高い働き方を両立し、挑戦を後押しするカルチャーが根づいています。
年収
1500万円~3000万円
ポストコンサル 社会に貢献できる グローバルに活躍 ワークライフバランス良好 注目

2025.07.02

社会課題をAIで解決する優良ベンチャーで、事業開発ポジションを募集[013570]
会社概要
AI領域で注目を集めるベンチャー企業。 高齢化社会などの日本が抱える様々な社会課題に対し、AIサービスを提供。 個社はもちろん、業界の枠組みを超えた取り組みも推進されています。
年収
600万円~2000万円程度
ポストコンサル 社会に貢献できる 注目

2025.06.27

社会課題解決を推進する社団法人にて新規事業企画コンサルタント募集 [11017]
会社概要
社会課題解決を推進する社団法人です。多様な企業・行政・NPO等を巻き込み、数多くの社会事業をコーディネイトしています。
年収
360万円~520万円程度
ポストコンサル 社会に貢献できる 注目
求人一覧へ

インタビューInterview

セミナー情報Seminar

セミナー一覧へ

新着転職体験談 Story

転職体験談一覧へ

必読コンサルキャリア論Column