コンサル業界ニュースConsulting Industry News

McK、最新記事「成長という選択―企業リーダーにとっての成長の青写真」公開


マッキンゼー・アンド・カンパニー(以下、マッキンゼー)は、2023年6月、最新記事「成長という選択―企業リーダーにとっての成長の青写真」を公開した。本論では、企業が包括的で持続可能な成長を促進するために企業のリーダーが踏むべきステップを紹介している。

2010年から2019年の間で、年率10%以上の売上成長率を達成した企業は全体の8分の1に過ぎず、4分の1の企業は成長できていない。持続的な利益ある成長は不可能ではないが、それを実現できるかどうかは企業のリーダーの「選択」にかかっている。成長を選択し、同業他社を上回る実績を上げている企業のリーダーは、考え方や行動、発言が異なるだけでなく、共通のマインドセット(心構え)や戦略、ケイパビリティ(能力)を中心に据え、組織を組成する。さらに、これらの企業は成長に関する先行指標と遅行指標を積極的に追跡し、目標に合わせて具体的で測定可能な重要業績指標(KPI)を設定する。また、常に主力事業領域の内外に存在する機会を模索し、投資している。これらの企業は、成長に強くコミットしていることから適切なタイミングで、適切な規模の、適切な組み合わせの成長手段に対して投資することが可能となっている。さらに、事業やオペレーションで想定していなかった難題に直面した際にも、成長ビジョンを徹底して追求し、難局をうまく切り抜け、優位性を一層高めている。

本論では、高成長企業のリーダーに共通するマインドセットや行動を「成長の青写真」として紹介する。

不変で包括的な「成長の青写真」の1つ目の柱は、明確な目標、マイルストーン、動機に裏打ちされた野心的な挑戦を支援することだ。すなわち、企業の戦略や文化を形作る、目指すべき指針を創出することである。これにより、逆風下においてもリーダーはブレることなく、成長を実現するための活動にコミットし、常に成長機会を模索・追求する組織文化を醸成することが可能だ。高成長企業のリーダーは困難な状況に陥っても屈することなく、他のリーダーが守りの姿勢をとっていても逆風の中で勝機を見出し、イノベーションの機会を常に追求している。さらに、取締役会や投資家を含め、周囲を巻き込む能力に長けている点も共通の特徴の一つだ。取締役会を巻き込んで成長計画を策定する傾向にあり、成長計画を通じ、どのように価値を創出するのかを提示するために重要かつ信頼性の高い目標を掲げ、投資家に対して積極的なコミュニケーションを図っている。目標達成に必要なリソースを配分し、成長を実現するために必要であれば、オペレーションモデルの改革をも厭わないのだ。

不変で包括的な「成長の青写真」の2つ目の柱は、3つの成長の道筋を確立する事、つまり「主力事業の拡大」「イノベーションを通じた新規・隣接市場への参入」「新規事業の立ち上げ又はM&Aによる飛躍的な成長機会の追求」が挙げられる。主力事業については、成長マインドを持つことが特に重要であり、成長の著しい企業は主力の商品やセクター、または主要市場を通じ、主力事業を成長させている。主要市場を勝ち取らなければ成長軌道に乗ることは困難だ。実際、マッキンゼーの調査対象企業のうち、主要市場での成長率が平均を下回っているにも関わらず同業他社を上回る成長率を達成していた企業はわずか5分の1以下であった。成長企業は成長マップを活用・更新しながら常に機会を模索し、その中から最も確実性の高いものを特定し、実際に機会を実現するための成長戦略を策定している。そして、隣接領域での成長実現のためにM&Aや新規事業構築等、多くの選択肢の中から方向性を決定し、その選択を支えるためのオペレーティングモデルを進化させている。

不変で包括的な「成長の青写真」の3つ目の柱としては、「組織化された実行」が挙げられる。これは成長が実際に行動に移された段階であり、成長を実現するための最終ステップだ。実行と戦略と連動しており、リーダーが適切なタイミングで適切な判断をすることで、短期・長期に関わらず成長を実現可能なのだ。成長にコミットしているリーダーは、目的意識を持った攻めの姿勢で各施策に投資しており、低収益の事業領域から高収益な事業領域へと定期的にリソースを再配分する確率が他のリーダーと比較し、60%高い。さらに、ダイナミックにリソースを再配分するのみでなく、独自の成長施策や機械を後押しするためにカスタマイズされた複数のオペレーションモデルを持つ傾向にある。経常収益、顧客一人当たりの売上高、顧客獲得コストといった成長に関わる先行指標と遅行指標を積極的に追跡し、組織や目標やインセンティブと紐づけているのだ。

「成長の青写真」では、リーダーが目的と意思を持って成長を選択した場合に徹底して取り組むべき不変的な要素が定められている。企業はこの青写真を活用することで、取り巻く環境が変化する中でも成長を遂げるための体制を整えることが可能になるのだ。成長を選択し、目的とビジョンが明確になることで、リーダーとそのチームは、一見現実不可能に思えることでも成し遂げることができるのである、と結んでいる。

→マッキンゼー・アンド・カンパニーの企業情報はこちら

→詳しくはこちらのプレスリリースをご確認ください

セミナー情報Seminar

セミナー一覧へ

コンサルティングの求人情報Recruit

2025.05.10

大手外資系コンサルティングファームで戦略コンサルタントを募集 [010033]

会社概要
大手外資系コンサルファーム。 幅広い業界専門知識、世界中で蓄積された豊かな経験をもとに経営コンサルティング、システムインテグレーション&テクノロジー、アウトソーシング・サービスを提供。
年収
550万円~2500万円
グローバルに活躍 未経験可 研修が充実 会計士・USCPA優遇

2025.05.08

技術力に定評のあるITコンサルティングファームでプロジェクトマネージャー募集 [002812]

会社概要
経営戦略と情報戦略のプロフェッショナルであると同時に、独自のパッケージを開発するなど、高い技術力を持ったファーム。 コンサルタントだけではなく、ITアーキテクトとしてのキャリアパスも用意されています。 また、コンサルティング業務未経験者でも早く戦力化できるよう、入社後の初期研修制度が充実しており、コンサルタントとしてキャリアアップしていくのに最適な環境が整えられています。
年収
700万~1100万円程度
研修が充実 起業に役立つ

2025.05.06

有名グローバルファームで組織・人事コンサルタント募集 [011345]

会社概要
巨大なネットワークを持つグローバルファームの日本メンバーファーム。 グローバルネットワークを活用し、日本企業の海外展開や、外資系企業の日本展開などを支援しています。
年収
550万円~3000万円程度 コンサルタント:550~680万円程度 シニアコンサルタント: 680~900万円程度 マネージャー:900~1400万円程度 シニアマネージャー:1400~1600万円程度 ディレクター:1600~2000万円程度 パートナー:2000万円~
ポストコンサル

2025.05.05

大手コンサルティングファームで金融部門コンサルタント募集 [010040]

会社概要
経営コンサルティングから情報システム構築、アウトソーシングまで、クライアント企業の収益向上に関わる全てのサービスをグローバルに展開している、大手コンサルティングファームです。
年収
400万円~2000万円程度
ポストコンサル 社会に貢献できる グローバルに活躍 起業に役立つ

2025.05.04

研修事業を核とする成長企業にて組織変革コンサルタント募集 [010699]

会社概要
日系グローバル企業を数多くクライアントに持つ、研修事業と人材開発コンサルティングを手掛けている成長企業。
年収
500万円~900万円程度
ポストコンサル 社会に貢献できる MBA

2025.05.02

PMに強みを持つコンサルファームで戦略コンサルタント募集 [013424]

会社概要
プロジェクトマネジメントに特化したブティック系コンサルティングファーム。 ハンズオンでの支援が特徴です。
年収
600万円~1200万円程度
ポストコンサル 未経験可
求人一覧へ

コンサルティングの転職体験談Story

転職体験談一覧へ