コンサル業界ニュースConsulting Industry News

【マッキンゼー】活動紹介書を公開「児童生徒の『主体的・対話的で深い学び』の更なる質向上に向けて」


マッキンゼーは2023年3月、「児童生徒の『主体的・対話的で深い学び』の更なる質向上に向けて」と題する活動紹介書を公開した。

グローバル化・技術革新が加速度的に進む今日において、将来を担う子供たちは従来求められてきたスキルに加え、新たなスキルを獲得する事の重要性が世界中で叫ばれている。日本では新たなスキル獲得に向け、2017年に小中学校の学習指導要領などが改定され、「主体的・対話的で深い学び」の重要性が明示された。それ以降、学校教員は授業や生徒指導を通じ、そのような学び実現に向け、支援する役割が期待されるようになった。

しかし、日本の教員は新たなスキル習得につながる指導手法の実践頻度が他のOECD加盟国と比較し少なく、社会の期待に応えられる指導体制が整備されているとは言い難い状況にある。マッキンゼー・アンド・カンパニー・ジャパンはこの学習形態実現において必要な能力を分析したところ、コンサルタントとしてクライアント企業に提供している能力開発と多くの類似点を見出した。そこで、社会貢献活動の一環として日本の公立小中学校の教員に向けたワークショップをパイロット事業として実施した。

今後、子供たちが獲得することを期待される能力は、3つある。
1つめは論理的思考に基づき問題解決をするための「高度な認知スキル」、2つめは他者との協働を促す「社会情動的スキル」、3つめは技術革新のメリットを最大限に享受するための「技術的スキル」だ。

文部科学省の定義する「主体的・対話的で深い学び」とは、「児童生徒自身が学習プロセスに能動的あるいは体験的に関与すること」である。これは話し合い学習法や教科横断的な学習などによって実現され、これにより育成される行動特性は児童生徒が将来必要とされる各スキルを自ら構築していくことを可能にする点で重要だ。このような能力育成のためには教員が授業でそのような学びを児童・生徒に与えられる能力を十分に備え、授業で実践することを可能にすることが求められる。

しかし、日本の教員は「主体的・対話的で深い学び」につながる指導手法の実践頻度が他のOECD諸国と比較し、少ないという指摘もある。教員自身が十分な研修を受けていないため新たなスキル習得につながらないのだ。マッキンゼーでは、このような現状を受け、「主体的・対話的で深い学び」の視点での指導実践につながる教員の能力開発機会を増やすことは児童・生徒に将来求められる能力を習得させる観点で有効かつ重要だとし、マッキンゼーの成人教育に関する豊富な知見・実績を活かし、教員向けの能力開発機会を提供することとした。

日本において「主体的・対話的で深い学び」を実現させるためには、教員に必要な職能開発の機会提供が肝要だとし、そのための取り組みの発端として教員の職能開発を目的としたワークショップをパイロット事業として実施した。このワークショップには東京都三鷹市、神奈川県横浜市、鎌倉市の3自治体から計40名の教員が参加。ワークショップでは教員が授業内で児童生徒の「主体的・対話的で深い学び」促進のために求められる3つの能力「問題解決の能力」「他者と協働する能力」「助言を与え成長を促す能力」の開発に関わる職能開発に着目したプログラムを実施。ワークショップに参加した教員からのポジティブな評価により、ビジネスで求めらる能力と学校での「主体的・対話的で深い学び」実現で必要となる能力に深い親和性がみられた。今回のパイロット事業の大きな成功を受け、今後自治体や教育専門家、民間企業などの幅広いステークホルダーと連携し、この取り組みを拡大していくことを予定している。

→マッキンゼー・アンド・カンパニーの企業情報はこちら

→詳しくはこちらのプレスリリースをご確認ください

セミナー情報Seminar

セミナー一覧へ

コンサルティングの求人情報Recruit

2025.10.14

ビジネス×ITで躍進する日系グロースファームで、コンサルタントを募集[013638]

会社概要
ビジネスとテクノロジーの双方に精通し、企業の変革を幅広く支援する日系グロースファームです。事業戦略やデジタル戦略、オペレーション改革、人材強化など、多面的なサービスを展開。設立から間もないものの、外資戦略ファームなどで豊富な経験を持つプロフェッショナルが集まり、スピード感ある成長を遂げています。
年収
500万円~1500万円程度
ポストコンサル 社会に貢献できる グローバルに活躍 注目

2025.10.13

【積極採用】DXを得意とする日系グロースファームにて、戦略コンサルタントを募集[033241]

会社概要
経営戦略とDXの両軸で企業変革を支援している、急成長中の戦略ファームです。クライアントの経営層に寄り添った戦略立案と、現場に入り込む実行支援を通じ、構想にとどまらない成果創出を追求しています。多様な業界で経験を積んだプロフェッショナルが集い、柔軟な働き方や独自の理念にも注目が集まっています。
年収
1,300万円~2,500万円程度
ポストコンサル

2025.10.12

大手シンクタンクでマーケティングデータサイエンティスト募集 [7960]

会社概要
官公庁や大企業に多様なテーマのコンサルティングを提供している大手シンクタンク。
年収
450万円~1200万円程度
未経験可

2025.10.11

幅広い業界を支援するグローバル戦略ファームでコンサルタントを募集[010028]

会社概要
世界各国に拠点を擁し、幅広い産業の経営課題解決を支援しているグローバル戦略ファームです。日本でも大手企業を中心に戦略の立案から実行までを一貫して手掛け、長年にわたるクライアントとの信頼関係を築いています。多様なバックグラウンドを持つ人材が集まり、専門性を高めつつ成長できる環境が整っています。
年収
600万円~2500万円程度
ポストコンサル 社会に貢献できる グローバルに活躍 注目

2025.10.08

【社会課題解決に注力】大手シンクタンクのインキュベーターチームでコンサルタント募集 [001278]

会社概要
大手シンクタンク。大手グループ企業の営業力を利用し仕事を受注できるのが魅力で、海外進出に関する日本企業の支援などの案件も非常に豊富です。 また、シンクタンクならではの強みを活かし、官公庁、民間企業を巻き込んだ事業プロデュースも展開し、次代の産業づくりをリードしています。
年収
700万円~1700万円程度
ポストコンサル 社会に貢献できる グローバルに活躍 未経験可 注目

2025.10.04

社会インフラの未来を担う大手総合ファームで、事業戦略コンサルタントを募集[004796]

会社概要
幅広い業界の経営課題を解決する大手総合コンサルティングファームです。社会インフラ分野をはじめとする豊富な実績を基盤に、近年はグローバル案件も拡大中。先端技術の活用や多様なパートナーシップを通じて、新たな価値創造に挑戦しています。
年収
500万円~1,300万円程度
ポストコンサル 社会に貢献できる グローバルに活躍
求人一覧へ

コンサルティングの転職体験談Story

転職体験談一覧へ