ADL インタビュー

blank

世界で初めに興ったコンサルティングファーム、Arthur D. Little(ADL)。
【side by side】を理念に掲げ、「常にクライアントに寄り添うこと」を標榜するADLは、実際にどのようなプロジェクトを手掛け、またこの先、どのような展望を持っているのでしょうか。
テクノロジー&イノベーションに強みを持つADLのプロジェクトやカルチャー、今後の方向性、更には採用ニーズなど、外からではわからない実態を、パートナーの赤峰氏、プリンシパルの赤山氏に伺いました。

ADLの企業情報はこちらをご覧ください。

#1 赤峰氏、赤山氏のご経歴

CEG 大野:
まず、お二人のご経歴をお伺いした後に、アーサー・D・リトル・ジャパン(ADL)の特徴・カルチャー、プロジェクトテーマやクライアントの特徴、選考プロセスの詳細についてお伺いできればと思います。

ADL 赤峰:
私は大学で電気工学を専攻し、そのまま修士・博士まで取得してから新卒で東京電力に入社しました。
東京電力では、博士卒は研究職になるのが通例でしたが、私は変電現場を経て企画部門に配属となりました。
技術のわかる企画職というキャリアは、今思うとADLの参画に繋がる布石だったかもしれません。

そこでは電力需給・会社間融通計画や系統計画などの技術的な業務から、電力自由化や電気事業連合会のような制度やポリティックスに近い業務まで、電気事業運営に関わる経営サポートの仕事を幅広く経験しました。

ADL赤峰氏

そういった中、会社に指名されてスタンフォード大学に行くことになり、帰国後に米系戦略コンサルティングファームに転職しました。
そこで経営コンサルタントとして密度の濃い成長の時間を過ごす中、ABBという電力機器やロボティクスの分野で大きなグローバルシェアを誇る会社の日本法人から、スマートグリット事業の責任者の声がかかり、自分で事業を立ち上げられるというところに魅力を感じ、スマートグリッド事業部長としてインダストリーに戻りました。
立場上外国人社長の名代のような仕事も多く、エグゼクティブの方々と出会い、お仕事をしたことで、今度は成熟したビジネスパーソンから学び、その後のクライアントを得るなど、キャリアの糧となりました。

そうこうする中、当時立ち上げ1年目であった監査法人系経営コンサルティングファームにて、エネルギーチームを立ち上げようということで、当時他社に居た旧知のコンサルタントから声がかかり、ファームを一からデザインできることに魅力を感じて一緒に参画しました。
震災後まもなくということあり、仕事のダイナミズムが大きく、集まって来てくれた旧知の仲間やクライアントにも恵まれ、忙しくやっておりました。

その後、これも知人を通じてADLのお話があった際、戦略ファームとして規模よりも質(他との差別化)を追求してきた点、今後エネルギーに軸足を置いたビジネスの変革に可能性を見出した点、自らの理系バックグラウンドの深化など、いくつも共感できる点があり、参画しました。

CEG 大野:
ありがとうございます。すごく面白いですね。
赤山さんはいかがでしょうか?

ADL 赤山:
私は大学で航空宇宙工学を専攻していましたが、成長産業の中でビジネスデベロップメントとテクノロジーデベロップメントの両面を担えることを軸に就職活動を進めた結果、当時著しい成長途上にあったNTTドコモに入社しました。
入社後はシリコンバレーのベンチャーと合弁で事業を運営するなど、様々な新規サービス立ち上げを手がけました。
そこでのキャリアには満足していましたが、2003年に西海岸で立ち上げた新規事業を進めるにあたり、現在のクラウド市場の萌芽を目の当たりにする中、テレコム産業がこのバリューチェーン上で、いずれ新たな力に取って代わられることの必然を確信しました。

ADL赤山氏

そうした中、世間で言われている花形市場としての現職と、テクノロジーの潮流を客観視した際に、テレコムという業界を超えてテクノロジーマネジメントという視点で自分のキャリアを開発できるところはどこかを考えるようになりました。
そしてADLにジョインし、現在に至ります。

INDEX

#2 ADLのプロジェクト

CEG 大野:
お二人のキャリアをお伺いしているだけでも面白くて、さらに掘り下げたくなってくるのですが、今日は本題に入ってADLのプロジェクトについてお伺いできればと思います。

ADLというと製造業に強い・技術に強いというイメージがありますが、実際にどのようなクライアントとどのようなプロジェクトを行い今までビジネスを拡大していったのかについてお聞かせください。

ADL 赤山:
ADLがグローバルで掲げている理念の一つに”Linking Strategy, Technology and Innovation”が挙げられます。
この言葉が示す様に、テクノロジーが何らかの経営競争力、経常競争力に寄与している会社は、だいたいスコープに入ってきます。
ですので、結果的に製造業のクライアントが多いのはおっしゃる通りです。

しかしながら、近年はこれまでテクノロジーとは無縁と思われていた様な産業が、ITを中心としたテクノロジーによって大きな変革を迫られることも少なくありません。
例えば、こうした文脈において、金融・小売・資源採掘・ヘルスケア・農業・エネルギーインフラなど、様々な産業の変革を支援するケースが増えております。

ただし、クライアントのポートフォリオとしては、どうしても産業構造に規定されている側面がありまして、製造業の中で規模の大きいところでは自動車やエレクトロニクス産業、あとは精密機械や重工業、化学産業、ヘルスケア、食品あたりになります。

製造業の枠に入らないところではテレコム業界や電力業界、陸海空の交通インフラも対象です。
金融機関等の仕事も相当増えていますが、こうした産業の個別企業、あるいは業界全体を念頭にしたプロジェクトが殆どです。
その他では官公庁向けのプロジェクトも実施しています。

CEG 大野:
プロジェクトテーマとしては、やはり技術寄りの研究開発が多いのでしょうか?

ADL赤峰氏・赤山氏

ADL 赤山:
そうしたイメージをお持ちの方が多いのですが、実は研究開発のプロジェクトは比較的少数派です。
どちらかというと、テクノロジーを理解した上での新規事業の戦略策定、中期経営計画策定、およびそれに伴う組織改革の案件が多いですね。

ADL 赤峰:
銀行やファンドのように、テクノロジーから遠い業界に対して、テクノロジーの意義・価値を伝えることもADLの提供できる一つのバリューになっています。

ADL 赤山:
そうですね。投資家の目線と製造業の人たちの目線をうまく合わせながらストーリーを描くというのが、我々が価値を出せる強みの1つになってきています。
テーマも、ベストプラクティスを模倣すれば良いというものは少なく、全くの暗中模索状態から一緒に解を求めていく案件が多いですね。

ADL 赤峰:
そこがまさに、テクノロジー&イノベーションが強い戦略コンサルティングファーム・ADLならではの強みであると思います。
ADLは世界で最初に始まった経営コンサルティングファームです。
ゼロベースで答えがない中で解を求めていくADLのスタイルは、最初に戦略コンサルティングを立ち上げたアーサーDリトル博士の遺伝子によるものが大きいと思います。

INDEX

#3 ADLの今後の方向性と採用ニーズ

CEG大野

CEG 大野:
赤峰さんは、エネルギープラクティスの責任者に加えて、パートナーの一員としてこれからのADLを作るというミッションも担っていると仰っていましたが、「テクノロジー&イノベーション」に強いファームとして、そのターゲットを製造業に限定されているわけではないということですね。

ADL 赤峰:
製造業に限定されたものではないですね。
我々の大きなミッションは、イノベーションの形態が刻々と変わる世の中に対し、テクノロジー&イノベーションという強みを活かして、イノベーションとビジネスの橋渡しをしながら未来を創っていくことだと考えています。
これらは前述の通り、製造業以外でもテレコム業界やエネルギー・インフラ業界などあらゆる業界で必要となっていますので、今後様々な業界の案件が増えていくと思われます。

CEG 大野:
なるほど。取り組んでいる領域が、技術屋さんのみの世界から、ぐっとCEOの世界に近づいてきているイメージですね。

ADL 赤峰:
はい。これはグローバルのADLの方針でもありますが、これまで以上にCEOアジェンダにフォーカスしていくという話になります。
ファームの成長戦略の一つとして、日本経済の成長とともに多様化・大型化するクライアントニーズに対し、戦略からITインフラ含めた機能・組織組成等、実行支援まで一貫してサービスしていくというものがありますが、ADLは”side by side”の言葉に表れるように、クライアントに寄り添い、「クライアントの腹に落ちる言葉」を使い、クライアントに伝わる戦略でイノベーションを起こし、この差別化した領域で、クライアントのトランスフォーメーション(変革)まで支援するというスタンスが他ファームとの違いになります。

CEG 大野:
そうするとプロジェクトの難度もより上がっていくと思われますが、その中でこれからの採用ターゲットについてお聞かせください。
従来は技術の分かる方へのニーズが強いイメージを持っておりましたが、赤峰さんのようにエネルギーを担当し、かつADLの未来を担う採用を担当している立場からご覧になるといかがでしょうか。
例えば、エネルギーのこういう固有の技術を持っている、自由化に対して特別な知見を持っているなど、具体的な採用ニーズはありますでしょうか?

ADL赤峰氏

ADL 赤峰:
現在の採用ターゲットは、イノベイティブな人材、すなわちリスク面も考慮しつつ新たなビジネスモデルを構築できるような人です。
これは非常に難しい課題であるため、頭の柔らかさや切り口の鋭さ、あとは色々な人にインタビューしたり、ディスカッションしたりなどのコミュニケーション能力といった面に優れた方、要は知的でタフな方が重要なターゲットであると考えています。

CEG 大野:
エネルギーの特別な技術・知見がコモディティ化の流れにあることなども踏まえると、地頭やビジネスセンスのほうが重要だということですね。

ADL 赤峰:
そうですね。
最先端の技術そのものも必要な部分ではありますが、それが今後進化し得る技術なのか、どう進化していくモノなのか、未来までを見た中でその技術をどう捉えていくのか、というところが重要です。
幸いにしてADLは世界的にもイノベーションとテクノロジーが強いので、色々な専門家がいます。
その彼らと連携しながらビジネスを作っていけるところが強みなので、彼らと連携してイノベーションにつなげていくコミュニケーション能力も必要ですね。

CEG 大野:
ADLが有する高い技術知見とCEOアジェンダを掛け合わせて、非常に高度な『あるべき姿』を考え、ビジネスにしていくことのできる方が必要なのですね。
従来ですと、理系でなく技術も分からないということでADLを諦める方がいたと思いますが、諦めずにどんどん積極的にチャレンジしてくださいということですね。

ADL 赤峰:
その通りですね。

ADL 赤山:
先ほどコミュニケーション力が挙がりましたが、個人としての意見を求められますので、プレッシャーに耐えて自らの意見を論理的に説明できる能力は重要です。

また、技術的知見とビジネスセンスのどちらをより欲するかという点の参考としてですが、例えば私は今、人工知能についての事業戦略を策定する中、スタンフォード大の先生などと議論しながらプロジェクトを推進していますが、ADL側のメンバーの半分近くは文系出身なのですよ。

CEG 大野:
文系なのですか!?人工知能というと、すごく理系な感じがしますが。

ADL赤山氏

ADL 赤山:
結局我々が人工知能を作るわけではないので、人工知能が社会にどのようなインパクトを与えるか、あるいは競争軸はどうなっていくのかなどを考えるのは、別にテクノロジーの知見という問題ではないのですよね。
むしろ、「ヒトの知性の有り方」「そこにおけるテクノロジーの貢献余地」といった観点で「問いを設定できる」ことが重要です。
つまるところ、技術の進展がビジネスの構造をどう変えていくのかに対して仮説を作っていくことであり、それはビジネスの構想力の問題になります。

CEG 大野:
なるほど、今まで我々がADLについて勝手なイメージを持っていた部分はあるかもしれませんね。

ADL 赤峰:
イノベーションが扱えるのであれば、理系文系を問いません。
採用の際に面接させて頂くメンバーは、イノベーション親和性を丁寧に見ています。

CEG 大野:
どういう人ならイノベーションに親和するのでしょうか?

ADL 赤峰:
数字が全然好きじゃないとか、技術に全く興味がないとなると厳しいかと思いますが、そうではない前提ですと、例えば「あるべき姿」といったモノゴトや概念を捉え、フレームワーク等で整理する能力、またそれを伝えるコミュニケーション能力の高さということかと思います。

ADL 赤山:
そして、個別のインダストリーについて、定義なしでは話せないという人は難しいと思います。産業を横断的に理解できる人の方が求められています。
例えば、私は半導体関連のプロジェクトを数多く担当してきましたが、半導体企業がプロセスオリエンテッドな伝統的な製造業としての位置づけから、知的資本の集約とエコシステムによるレバレッジが求められるソフトウェア産業としての位置づけに変容していったため、同じ「半導体産業」のプロジェクトであっても、従来のビジネスの枠やルールを超えて、産業を横断的に見る視点が問われるようになりました。

CEG 大野:
日本人には今まで中々いなかったタイプの人材が求められているのかなという印象ですね。

ADL 赤山:
メーカーの名経営者は必ずしも技術者出身でない場合も多いかと思います。
彼らは別にテクノロジーそのものが分かっているのではなくて、我々の業界を支配するのはこういう力学だ、ということをスパッと言い切りますよね。
そういうセンスがあるかどうかだと思います。

ADL赤峰氏

ADL 赤峰:
ADLは理系が多い印象かと思いますが、実は社長の原田がマネージャーだった頃は、文系が多かったようです。あまり理文を意識していなかったとのこと。
この時はインターネットが爆発的に普及し始めた80~90年代でしたが、ADLは理系が多いというステレオタイプではなく、「頭脳の使い方」で差別化されたコンサルタントが集まってきていると考えるほうがよろしいかと思います。

CEG 大野:
分かりました。理系文系問わず幅広く優秀な方を待っているということですね。

INDEX

#4 ADLのカルチャー

CEG 大野:
実際にプロジェクトのアサインがどのように決まるかお聞かせいただけますか?
例えば、自動車業界出身の方は自動車業界のプロジェクトばかりアサインされるのではないか、という懸念もあるかと思いますが、実際はどうなのでしょうか?

ADL 赤峰:
ずっと同じ業界のプロジェクトにアサインされるというのは、ADLの規模からいっても無いですね。
入社される方が経験者じゃない限りは、どのプラクティスにも属さないプールとして様々な業界のプロジェクトに関わっていきます。
毎回新しい取組みの部分が多いため、慣れていない部分では当然苦労しますが、逆に言えば短期間で専門家と話せるくらいのスキルを身につけることができ、人間的な成長に繋がるかと思います。

CEG 大野:
自分が興味を持っている分野にも挑戦しやすい、手を挙げやすい、ということですね。

ADL 赤峰:
そうですね。プロジェクトアサインにあたっては、定期的にスタッフと色々話をして、本人の希望を踏まえた上で、業界やサービス、例えば戦略立案や調査、ファシリテーションといった所の適性を前提にしつつ、クライアントの要求するプロジェクト開始・終了タイミングを見て決めていきます。
他ファームと違う魅力は、当然コンサルティングなので調査・分析から始まる場合が多いですが、その先に見える最先端のビジネスモデル構築に関わり、業界の未来を見通すことなど、CEOアジェンダに迫った、所謂上流志向に携わっていけるという点だと思います。
また、ADLがCEOアジェンダにフォーカスして成長していく過程をともに経験することもできます。

CEG大野

CEG 大野:
それはADLに入ろうとしている方にとってはとても魅力的ですね。
今回話をお伺いしていて、ADLが一歩広いステージというか面白いステージで戦うようになったのかと思います。

ADL 赤峰:
戦略が当たり前に認知される時代で、今更戦略に特化するのですか?といわれることもありますが、CEOアジェンダにフォーカスし、それを実現するために人物本意で優秀な人間を採用していくというのは、ADLがグローバルで掲げている方針です。

我々は面白い仕事をしながら、人間として成長していくことが重要だと考えています。
先ほど、ビジネスには答えがないと言いましたが、儲かるビジネスをとるのか、面白いビジネスをとるのか、という問いに対して、ADLは面白いビジネスをとるということです。
面白い仕事をとって、コンサルタントとして成長の場を提供することで、より優秀な人間が集まるファームにしていくのがADLとしての正解と考えています。

CEG 大野:
優秀な人たちにどんどん集まってもらって、面白いプロジェクトをやってもらって成長してもらうファームということですね。
逆に言いますと、成長したい方は幅広くどんどんチャレンジしてくださいということですね。

ADL 赤峰:
そうですね。
良い意味でも悪い意味でもチャレンジングだと思います。価値を出し続ける苦労をしなくてはいけないので。

ADL 赤山:
プロジェクトはタフな面があると思います。入社した直後は、自分が何を求められているのか分からないし、求められていることのレベル感・スピード感が違うので、何度もやり直すような事が当然あります。最初はどうしてもそういうことが起きるので、覚悟してくださいと言っています。
ですが、中途入社の方について言うと、ある程度基本的なことが出来る様になってくると、自分の過去の経験を活かしてクリエイティビティが少しずつ出てきます。
そうなってくるとオリジナリティのあるメッセージをマネジメントに出せる様になってきますので、短期間で高い付加価値を出せる存在に急速に変貌していくことがあります。
ADLは、そうなるまでしっかりと面倒を見ます。

ADL赤峰氏・赤山氏

ADL 赤峰:
ADLでこんな仕事をしましたという経験そのものが一つの勲章ですし、成長できる場と面倒見が良いというのがADLの価値かなと思います。少数精鋭で、一人一人が見える規模ならではの強みですね。
コンサルタント同志での食事や休日イベント、入社時の歓迎会など、プロジェクト以外での交流も深まっています。

CEG 大野:
面倒見がいいというのが、ADLのカルチャーなのですね。ファームの中では結構珍しい印象を受けますね。

ADL 赤山:
このカルチャーはグローバルADLで共通です。お互いに仲良くなって助け合おうというのは、少数精鋭のファームならではの強みかと思います。

CEG 大野:
世界最古の戦略ファームなのに、一番イノベイティブになっているということがすごく面白いメッセージでした。
今回ADLの真新しいイメージをコンサルタントへのチャレンジをお考えの方々に発信できるのがすごく嬉しいです。
本日はどうもありがとうございました。

INDEX

編集後記

ADL インタビューインタビューを通じ、ADL社の

  • 最先端のCEOアジェンダにフォーカスして、高い付加価値を追求する
  • 少数精鋭にして面倒見のよいカルチャー
  • という魅力を感じとっていただけたのではないかと思います。

    同社に対して漠然と「製造業に特化したファーム」「理系・製造業出身でないと参画できない」というイメージをお持ちの方が多かったかもしれませんが、その認識も大きく変わったのではないでしょうか。

    「コンサルティングを通じ、時代の最先端を切り拓きたい」「短時間で効果的に成長したい」というご志向の強い方は、ぜひチャレンジください。

    無料転職相談

    赤峰 陽太郎 | Yotaro Akamine【パートナー】赤峰 陽太郎 | Yotaro Akamine【パートナー】

    大学院博士課程修了後、電力会社にて主に企画部門を経験。指名制留学制度にて米国留学後コンサルティング業界へ。米国系戦略コンサルティングファーム、欧州系ロボティクス・電力機器メーカー(スマートグリッド事業部長)、監査法人系コンサルティングファーム(パートナー)を経てADLに参画。幅広い業界のTier1顧客に対し、エネルギー関連ビジネスを中心に事業環境の変化に応じた最新のニーズに対応、戦略策定から実行支援まで提供している。

    赤山 真一 | Shinichi Akayama【プリンシパル】赤山 真一 | Shinichi Akayama【プリンシパル】

    大学院卒業後、大手移動体通信企業において各種新規サービスの企画・立ち上げなどに携わった後、ADLに参画。主な担当領域は、エレキ・機械・ヘルスケア等の製造業およびICT関連企業における事業戦略策定及び企業再編に係る戦略策定・実行支援。特に近年は、日本におけるマクロな産業構造の変化とICT産業の進化を前提とした、ICT産業と製造業の融合を含む多様な産業における新たな事業モデルの創出・実現に注力している。

コンサルティングファームのインタビューInterview

戦略・経営コンサルの求人情報Recruit

2024.03.08

グローバルファームで人事マネージャー募集 [8404]

blank
会社概要
世界的にも知名度の高いグローバルコンサルティングファーム
年収
850万円~1100万円程度
ポストコンサル

2024.02.24

イノベーティブなプロフェッショナルファームで 地方創生イノベーター募集 [7640]

blank
会社概要
国内外でベンチャー企業支援・大手企業向けのイノベーションコンサルティング・官公庁向け政策提言/実行支援などを行っているプロフェッショナルファーム。 大手グローバル企業のメンバーファームです。
年収
400万円~800万円程度
ポストコンサル 社会に貢献できる 未経験可

2024.02.13

グローバルファームでジオポリティカルリスク対応コンサルタント募集 [019460]

blank
会社概要
グローバルコンサルティングファーム。 世界中に拡がる拠点に多数のプロフェッショナルを擁し、その高い専門性や豊富な知見を強みとします。
年収
450万円~3000万円程度 ・アソシエイト:450万円~800万円程度 ・シニアアソシエイト:800万円~1200万円程度 ・マネージャー:1200万円~2000万円程度 ・シニアマネージャー:1500万円~2100万円程度 ・ディレクター~パートナー:2000万円~3000万円程度
ポストコンサル 社会に貢献できる グローバルに活躍 注目

2024.02.05

日系大手コンサルティングファームでITバックグラウンドを持つ若手募集 [0020]

blank
会社概要
日系コンサルティングファーム。インダストリーや専門によって分かれていないので様々なプロジェクトに関われるのが特徴です。他のファームと比較してプロモーションも早く、実力次第では若いうちからパートナーとして部門運営にも関わることが可能です。
年収
500万~1500万円程度
ポストコンサル 未経験可

2024.02.04

大企業グループのコンサルファームで公共向けIoTコンサルタント募集 [7139]

blank
会社概要
大企業グループの日系コンサルティングファーム。 環境や高齢化、医療福祉など公共性の高い分野にも強みを持つのが特長です。
年収
500万円~800万円程度
ポストコンサル 社会に貢献できる

2024.02.01

大手コンサルティングファームで資源・エネルギー業界向けコンサルタント募集 [0959]

blank
会社概要
マネジメントコンサルティングのリーディングファームのひとつ。戦略からその実現、実行までを支援。グローバルネットワークも拡充しているため、海外案件にも柔軟に対応できるのが魅力です。社風は穏やかで、人材を育成するという風土があります。
年収
500万円~1500万円程度
ポストコンサル 社会に貢献できる グローバルに活躍
求人一覧へ

セミナー情報Seminar

セミナー一覧へ